高校1・2年 探究活動
SSH学校の様子探究活動高1高2
9月6日(土)、高校1年生と2年生は、13日(土)に行われる「AcademicDay 1st」に向けて、1学期や夏休みの探究活動の成果を発表スライドにまとめたり、発表練習を行うなどの準備に取り組んでいました。

ポスター発表の準備

口頭発表について
Pick Up
実験室で、カラフルな食品を並べている生徒に話を聞きました。
先輩から宇宙食の開発という探究テーマを引き継いで探究しています。
1学期に宇宙食の開発・生産をしている企業に問い合わせをして、実際に話を聞けることになり、夏休みに静岡まで行き、その企業で宇宙食の生産工場の見学や開発会議の経験をさせてもらったとのことでした。
写真は、企業から送っていただいたお団子を宇宙食にしたものを比較し、加工前の調理工程の違いによるパッケージからの出しやすさや質感・触感などの違いを確認していた場面です。
今後、この試作品を参考に生徒が食品を試作し、企業にお願いして宇宙食に加工していただいた上で、さらに分析と改良を重ねるそうです。

先輩のTAと一緒に

加工前の調理による仕上がりの違い