在校生の方へ

中学3年 探究集中実習「実験は何回くらい行えばいいか?」

中3学校の様子探究活動

7月10日(木)、中学3年生は探究集中実習を行いました。
テーマは、「実験は何回くらい行えばいいか?」。
前半は、5円玉を10回×100セット投げて、表が出た回数についてのグラフを作成しました。1000回程投げると、ほとんどのグループで、表が出た回数が正規分布に近づくことが分かりました。後半は、方眼紙を使ってサイコロを作り、それぞれの目が出た回数を調べました。さらに、重りをサイコロの中に配置したときに、目の出方がどのように変わるか仮説を立て、実際にサイコロを振って検証を行いました。
今回の経験から、探究活動におけるデータのとり方に対する理解を深めていました。