在校生の方へ

中学3年 探究集中実習「SDGsについて考えよう」

中3学校の様子

5月8日(木)、中学3年生は「SDGsについて考えよう」というテーマで探究集中実習を行いました。

前日の7日には、大学の先生をお招きして、「国際社会の共通目標であるSDGsとは何か」の講義を聴きました。
8日の集中実習では、17のゴールに基づく169のターゲットについて、企業や社会ではどのような取り組みが行われているか、現状を調べるところから始めました。そして、SDGsの目標達成のためにどのような取り組みができるか、豊島岡女子学園、池袋周辺、地元地域という3つの視点で考え、具体例の提案や私たちにできることについてポスターを作成しグループごとに発表を行いました。
午前はクラス内で発表をしてフィードバックを受けた後に内容のブラッシュアップを行い、午後はクラスの垣根を越えてポスター発表を行いました。「学校内でマイボトル持参デーを設けよう」「外国人の就労機会を増やすために、外国人による外国人のための池袋観光ツアーを開催しよう」など、興味深い案がたくさん出ました。生徒たちは1日で集中して、チームで協力して、ものごとを調べ、考え、ポスターにまとめて発表するという貴重な経験をすることができました。